ホーム > 機関誌委員会

新着情報/ニュース/お知らせ

 R1.11.08up 令和元度 全国大会提案資料 掲載

第101回全国算数・数学教育研究(沖縄)大会

 

 H31年度 「デジタル機関誌の使い方」

 平成30年度 全国大会提案資料 掲載

 

 H29.11.26up 平成29年度 東海大会発表資料 掲載

平成29年度 東海地方数学教育会 H29.8

 H27.8.30up 平成27年度 全国大会提案資料 掲載

第97回全国算数・数学教育研究(北海道)大会 H27.8.6-7

 H26.3.6up 平成25年度全国大会・東海大会発表資料(抜粋)掲載

第95回 全国算数・数学教育研究会(山梨)大会
東海地方数学教育会 第60回研究(岐阜)大会

 H25.3.4up 平成24年度全国大会・東海大会発表資料掲載

第94回 全国算数・数学教育研究会(福岡)大会
東海地方数学教育会 第59回研究(愛知)大会

 H24.11.28 機関誌委員会のページの立ち上げ

第101回全国算数・数学教育研究(沖縄)大会 

・【図形】 「統合的・発展的に考えること」を促進させる授業設計
      〜中点連結定理を利用した証明の実践を通して〜  
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜大学教育学部附属中学校 兼松 明
      発表原稿pdf     発表PP

・【図形】 図形領域におけるICTの効果的な活用
   〜円の単元の学習を通して〜
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・羽島郡岐南町立岐南中学校 小椋基生
      発表原稿pdf     発表PP

・【データ活用】 箱ひげ図の有用性を感得させる指導の試み
      〜配膳時間を題材とした教材の開発と実践を通して〜
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜大学教育学部附属中学校 淺井 洋佑
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・養老町立高田中学校     田中 雄也
      発表原稿pdf     発表PP
 
・【見方や考え方】 数学的な見方・考え方を働かせ主体的に学ぶ生徒の育成
     〜思考の練り合いを重視した数学的活動を通して〜
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜市立陽南中学校 松本 将史
      発表原稿pdf  

・【学習指導法】 能動的に学び続けるためのスクランブル学習
     〜数学的な見方・考え方を働かせ深い学びを実現させる〜
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・下呂市立竹原中学校 桂川 真祈人
      発表原稿pdf     発表PP


【様式】「デジタル機関誌アーカイブス」(H30.12.27up)
 デジタル機関誌についての使い方を掲載しましたので,ここから閲覧してください。(H30.12.27最終更新)
 デジタル機関誌アーカイブス(pdf)
 

第100回全国算数・数学教育研究(東京)大会 

・  数学的な見方や考え方のよさを実感する生徒の育成
      〜生徒の思考の流れを創り出す指導を通して〜  
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜県中津川市教育研究会 中学校数学部会
      発表原稿pdf     発表PP      資料pdf

・【図形】 生徒が学びを実感できる評価の在り方
   〜数学的な見方・考え方が働く評価問題と振り返りの工夫〜
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜県・岐阜市立加納中学校 苅谷 康司 「活用」
      発表原稿pdf 

・【資料の活用】 実感を伴った確率の意味指導の工夫
      〜単元を通して多数回試行を大切にした指導〜
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜県可児郡御嵩町立向陽中学校 大城 真一
      発表原稿pdf 

  ・【図形】 論理的思考力の高まりを目指した指導の試み
     〜他の可能性を意識して証明できる生徒を目指して〜
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜県中学校数学教育研究会 問題集委員会 高山市立国府中学校 嶋田 雅也
      発表原稿pdf       資料pdf 

第99回全国算数・数学教育研究(和歌山)大会 

・【数と式】 深い学びを実感させる数学教育の創造 
      〜学習内容の関連を明確にし,主体的で対話的な学びを通した指導の在り方の工夫〜 
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・下呂市教育研究会中学校数学部
      発表原稿pdf  発表原稿Word

・【図形】 「活用」場面で生徒が主体的に学ぶ図形の指導
      〜ICTの活用と協働的な学びを通して〜
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜県岐阜市立青山中学校 林 賢治
      発表原稿       発表PP

・ 個のつまずきへの対応と得意を伸ばす手立ての工夫
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜県・中数研機関誌委員会 加納中学校 山内 幸太
      発表原稿       発表PP

・【資料の活用】 標本調査のしくみについて理解し,説明する教材の開発
      〜「知識構成型ジグソー法」を用いた実践を通して〜
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜大学教育学部附属中学校   浅井 洋佑
      発表原稿       発表PP

 平成29年度 数学教育研究東海大会 H29.8

・   既習内容とのつながりを生徒が「分かって」「できる」指導の工夫
      〜「2次方程式」「平方根」の単元の実践を通して〜
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・駄知中学校 虎山 泰昌
    発表原稿  発表PP

・   基礎的・基本的な知識・技能を確実に身に付けら れる指導過程の工夫
        〜小中の円滑な接続を通して〜
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・稲羽中学校 三國 遥奈
    発表原稿  発表資料  発表PP

・   実感を伴った確率の意味指導の工夫
       〜多数回試行を大切にした指導を通して〜
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・向陽中学校 大城 真一
    発表原稿  発表PP

・   「数学の楽しさを実感させる数学教育の創出」
       〜単位時間の役割の明確化と,それに応じた指 導の工夫〜
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜市立長良中学校 小栗 公介
    発表原稿 発表資料1  発表資料2 発表資料3   発表PP

      

第97回全国算数・数学教育研究(北海道)大会 H27.8.6-7

・【関数】 変化の割合の学び直しに着目した関数指導の試み
      〜比例,反比例のグラフの特徴を変化の割合の考え方から考察する実践〜
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜大学教育学部附属中学校 安井 慶一
      A4原稿  当日用論文

・【関数】 関数関係にある数量をとらえ説明する教材の開発
      〜一次関数の利用における「移動ボール問題」の開発とその実践〜
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜大学教育学部附属中学校 小川 達也
      A4原稿  当日用論文

 平成25年度全国大会・東海大会発表資料(抜粋)掲載

第95回 全国算数・数学教育研究会(山梨)大会
東海地方数学教育会 第60回研究(岐阜)大会

平成25年度号〔121号〕掲載原稿
 ◇第95回 全国算数・数学研究会(山梨)大会 発表資料

  ・【数 と 式】基礎的・基本的な知識・技能の定着を図る指導
          〜数学的な見方や考え方を大切にして〜
            ・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜市立加納中学校  窪田 洋一

 ◇東海地方数学教育会 第60回研究(岐阜)大会 発表資料
  ・【数 と 式】 自ら学び考える力を育てる数学教育の創造
           〜学習内容の関連を明確にし,
            基礎的・基本的な知識・技能の確実な定着を図る指導の在り方〜
             ・・・・・・・・・・・・・・・下呂市立萩原北中学校  小川 潤也

 平成24年度全国大会・東海大会発表資料掲載

第94回 全国算数・数学教育研究会(福岡)大会
東海地方数学教育会 第59回研究(愛知)大会

平成24年度号〔120号〕
 ◇第94回 全国算数・数学研究会(福岡)大会 発表資料

  ・【数 と 式】基礎的・基本的な知識・技能の定着を図る指導
          〜数学的な見方や考え方を大切にして〜
            ・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜市立加納中学校  窪田 洋一

  ・【図   形】論理的な思考力を育てる図形指導の在り方
          〜数学的な見方や考え方のよさを実感させる指導〜
            ・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜市立陽南中学校  伊藤 憲一郎

  ・【図   形】動画教材を使った授業改善
          〜アニメーションやビデオ教材を使って〜
            ・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜市立岐北中学校  天野 久雄

  ・【少人数指導】確かな学力の定着を実感し,自ら学ぶ生徒の育成
          〜個に応じた指導を通して〜
            ・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜市立加納中学校  水岡 清彦

  ・【コンピュータ・教育機器】Webコンテンツ『Gifu中数研学習ソフト』の開発と活用
          〜中数研コンピュータ委員会の活動から〜
            ・・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜市立藍川中学校  栗本 光彰

  ・【関   数】一次関数の指導の在り方
          〜変化の割合の指導に焦点を当てて〜
             ・・・・・・・・・・・・岐阜大学教育学部附属中学校  小川 達也

  ・【資料の活用】既習内容とのつながりを活かした資料の活用の指導
          〜標本調査のしくみに焦点を当てて〜
             ・・・・・・・・・・・・岐阜大学教育学部附属中学校  山路 健祐

  ・【資料の活用】自ら学び考える力を育てる数学教育の創造
          〜1年「資料の活用」でのPCの利用を通して〜
             ・・・・・・・・・・・・・・・・恵那市立岩邑中学校  中西 善裕

  ・【数学的な見方や考え方】自ら学び考える力を育てる数学教育の指導
          〜数学的な見方や考え方を活用できる指導の在り方〜
             ・・・・・・・・・・・・・・・岐阜市立東長良中学校  植田 一弥

 ◇東海地方数学教育会 第59回研究(愛知)大会 発表資料
  ・【数 と 式】 自ら学び考える力を育てる数学教育の創造
           〜学習内容の関連を明確にし,
            基礎的・基本的な知識・技能の確実な定着を図る指導の在り方〜
             ・・・・・・・・・・・・・・・下呂市立萩原北中学校  小川 潤也

  ・【図   形】 立体の構成要素の位置関係や相等関係の理解を深める空間図形の指導
             ・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜市立精華中学校  竹村 勝仁

  ・【数量 関係】 自ら学び考える力を育てる数学教育の創造
           〜関数領域:生徒の主体性を引き出すための素材と提示の在り方〜
             ・・・・・・・・・・・・・・・・大野町立大野中学校  平井 聡司

  ・【小中の関連】 自ら学び考える力を育てる数学教育の創造
           〜グラフから式を求める授業における指導の工夫〜
             ・・・・・・・・・・・・・・・・岐阜市立長良中学校  真野 純次

 デジタル機関誌

ホームページからは見られません。数学教育付録DVDをご参照ください。

岐阜県小中学校教育研究会 中学校数学科研究部会(略称:中数研)の機関誌である「数学教育」は 1960年12月(昭和35年12月)に第1号が発行され、現在に至っています。2009年3月には、116号まで発行されました。

ドキュメントスキャナーで読み込み,ブラウザで閲覧できるようにしたものです。そこで,今まで発行された機関誌「数学教育」を集約、保存、活用するために、デジタル化することにしました。

数学教育1号1960年12月(昭和35年12月)から,最新号までの機関誌「数学教育」(研究部の成果刊行を含む)について,ドキュメントスキャナーで読み込み,ブラウザで閲覧できるようにしたものです。素材の提示の仕方や個人追究の仕方などをシミュレーションソフトを使うと工夫することができます!普段の授業でシミュレーションソフトを活用してみませんか?

「号数」が 16,22,24,25,28,32,33 の機関誌「数学教育」がありません。(3号から15号までは復刻版だけです。表紙がありません。)

どなたかお持ちの先生がございましたら,中数研主務者、中数研コンピュータ委員会委員長までお知らせください。


【 ご注意 】